猫大好き且つFF大好きっ娘の気ままな日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりのプレイ日記。
ということで、思うままに書き連ねる。
ニーアレプリカント
・ちょい前に発売
・ニーアはゲシュタルトとレプリカントが出てて、ゲシュタルトはおっさん(XBOX360)、レプリカントはお兄ちゃん(PS3)という違い
・以前発売されたドラッグオンドラグーンの続編とのこと
なソフトということです。
とりあえず、シナリオの進行でひとつの大きな区切りがついた段階での感想を。
はいこれかなり好きー
・世界観
前作のドラグーンオンドラグーンは未プレイだから比較は出来ないけど、なんつうか…こう、陰惨とした感じが非常に良い。
・バトル
グロい。攻撃した時に出る血を模したエフェクトで胸焼け起こす。返り血ベッタリですわ。
でも、バトルはいろいろ変化があって楽しい。敵によって攻撃方法を切り替えるとかね、メリハリがあるんではなかろうか。
・フィールド、ダンジョン
ここが秀逸。何が一番驚いたか、それはダンジョンごとに全く趣の異なった工夫が凝らされてるってとこ。
基本は最近よくある3Dマップで自由に動き回れるというものなんだけど…例えば、あるダンジョンでは2Dの横スクロール画面になったり、固定カメラからの視点切り替え方式だったり、上視点からの固定画面(ボンバーマン形式)だったり。さらに、サウンドノベル形式のものまで用意されている。
本当、他のゲームをやっているような錯覚に陥る。ビックリするけど、飽きさせない作りになってます。
・音楽
歌が入る曲でほとんど構成されているからか、独特の世界を作り出してると感じる。
心癒す曲、高揚させる曲、切ない曲、陰鬱な曲、神秘的な曲、不気味な曲など、その空間を象徴する音が満ち溢れてる。一瞬で惹き付けるようなものではないけど、自然と耳に馴染み、気付いたら内に入り込んでいたような印象を受けました。
後半も頑張っていきまーす。
ということで、思うままに書き連ねる。
ニーアレプリカント
・ちょい前に発売
・ニーアはゲシュタルトとレプリカントが出てて、ゲシュタルトはおっさん(XBOX360)、レプリカントはお兄ちゃん(PS3)という違い
・以前発売されたドラッグオンドラグーンの続編とのこと
なソフトということです。
とりあえず、シナリオの進行でひとつの大きな区切りがついた段階での感想を。
はいこれかなり好きー
・世界観
前作のドラグーンオンドラグーンは未プレイだから比較は出来ないけど、なんつうか…こう、陰惨とした感じが非常に良い。
・バトル
グロい。攻撃した時に出る血を模したエフェクトで胸焼け起こす。返り血ベッタリですわ。
でも、バトルはいろいろ変化があって楽しい。敵によって攻撃方法を切り替えるとかね、メリハリがあるんではなかろうか。
・フィールド、ダンジョン
ここが秀逸。何が一番驚いたか、それはダンジョンごとに全く趣の異なった工夫が凝らされてるってとこ。
基本は最近よくある3Dマップで自由に動き回れるというものなんだけど…例えば、あるダンジョンでは2Dの横スクロール画面になったり、固定カメラからの視点切り替え方式だったり、上視点からの固定画面(ボンバーマン形式)だったり。さらに、サウンドノベル形式のものまで用意されている。
本当、他のゲームをやっているような錯覚に陥る。ビックリするけど、飽きさせない作りになってます。
・音楽
歌が入る曲でほとんど構成されているからか、独特の世界を作り出してると感じる。
心癒す曲、高揚させる曲、切ない曲、陰鬱な曲、神秘的な曲、不気味な曲など、その空間を象徴する音が満ち溢れてる。一瞬で惹き付けるようなものではないけど、自然と耳に馴染み、気付いたら内に入り込んでいたような印象を受けました。
後半も頑張っていきまーす。
おひさしゅう。
ボサってすんまそん\(^O^)/
はい、何事もなかったかのように再開しまーす。
日陰でこそこそ這いずり回りまーす。
ということで、社会人2年生、後輩も出来ちゃったので、フザケ倒すことが出来なくなりました。
嘘だけど。
フザケ倒してるけど。
楽しけりゃあそれで良いんだよ!
(゜Д゜#)
そういえば、最近ペン立てを作りました。
仕事に対してのモチベーションが著しく低下している現状で、少しでもモチベーションを上昇させるには何が必要か。
それは自分の萌えるものをデスクに置くことだ!
はい、作りましたよ。
クラウディウルフ仕様ペン立て。
材料
・世界堂で売ってた革調の紙
・100均で売っている缶
・これまた100均で売っている、靴用アクセサリ
・接着剤 \420 ←これが一番高いっていう
作り方
・革調の紙にマーカーでクラウディウルフを描く
・缶にその紙を貼り付ける
・靴用アクセサリの余分な装飾を取り外して、シンプルなチェーンにする
・チェーンを缶の縁に噛ませる
・完成
微妙に歪んでるけど、けっこうお気に入り^^
ほんの少しだけモチベーション上がりました^^
ボサってすんまそん\(^O^)/
はい、何事もなかったかのように再開しまーす。
日陰でこそこそ這いずり回りまーす。
ということで、社会人2年生、後輩も出来ちゃったので、フザケ倒すことが出来なくなりました。
嘘だけど。
フザケ倒してるけど。
楽しけりゃあそれで良いんだよ!
(゜Д゜#)
そういえば、最近ペン立てを作りました。
仕事に対してのモチベーションが著しく低下している現状で、少しでもモチベーションを上昇させるには何が必要か。
それは自分の萌えるものをデスクに置くことだ!
はい、作りましたよ。
クラウディウルフ仕様ペン立て。
材料
・世界堂で売ってた革調の紙
・100均で売っている缶
・これまた100均で売っている、靴用アクセサリ
・接着剤 \420 ←これが一番高いっていう
作り方
・革調の紙にマーカーでクラウディウルフを描く
・缶にその紙を貼り付ける
・靴用アクセサリの余分な装飾を取り外して、シンプルなチェーンにする
・チェーンを缶の縁に噛ませる
・完成
微妙に歪んでるけど、けっこうお気に入り^^
ほんの少しだけモチベーション上がりました^^
いよいよ発売近いね!
でも相変わらず名前は長いね!
そんなわけで、ディシディアですよ皆さん。
先日体験版が有料で配信されたということで、PS3ネットに繋いじゃったよ、ちょっと。
私の初めての試みは何とか成功し、無事に体験版をダウンロード出来ました。
\(^o^)/
えと、体験版をプレイしている感想をば…
まず新規参入キャラについて
・ライトニング:アタッカー・ブラスター・ヒーラーの3つを戦況に応じて変更しつつ戦う。操作感はわりとスピーディーに動いてくれるので悪くない。ただ、ヒーラーはブレイブポイントを回復出来るんだけど、回復力がショボいので敢えて使う必要性を現時点では感じない。
・カイン:ジャンプ技を駆使して戦う竜騎士。凄くクセのあるイメージだったけど、使ってみると案外使いやすいかもしれない。ただ、技自体は高低差の激しいものが多いので、その時その時での的確な技選択が必要かと。
体験版でプレイ出来る新規参入キャラはこの二人だけだったので以上。
次は既存キャラのなかで印象的だったものについて。
操作可能キャラだけじゃなくて、対戦相手として出会ったキャラも記録しとくよ。
・クラウド:まずメテオレインの性能が格段に上がった。空中でも撃てるようになり、さらに若干の追尾性能が加わった。次にソニックブレイクだけど、ダイソンを彷彿させるほどの驚きの吸引力を習得。使い勝手が非常によくなりそう。最後に紹介する破晄撃は、エアダッシュで突き破ることが出来なくなった。なので、相手に対しての牽制としての役割が強くなったように思われる。
・セフィロス:獄門の当たり判定が広がり、かなり回避し難くなった。あと、天照の出が早くなった…かな? とにかく、敵に回したくない性能になりました。
・アルティミシア:基本的に相手にしとうない^^^^アーケードモード、ハードで5連敗したのは良い思い出^^^^
・エクスデス:もうウドの大木とは言えない…ような気がしなくもない。少なくとも無印版ディシディアの頃とは格段に強くなってる。
・暗闇の雲:前作ではガードさえしてしまえば楽だった雲も、この体験版ではなかなか一筋縄ではいかない。戦闘相手としてはかなり戦い辛くなった印象。
・クジャ:変態さに磨きがかかりましt
次はシステム面などを。
まず、追撃システムについて。
前作は、HP攻撃かブレイブ攻撃かを見極めるのにさほど苦労しなかったけど、今作は本当に難しい。というか、ほぼ直感で判断しないとダメなレベル。慣れたら見極められるようになるのかもしれないけど、今のところ直感に頼らなければどうしようもないほどシビアです。ま、そのおかげで緊迫感のあるバトルなってるのではないかと。
・次に、今作の特徴であろうアシストシステムについて。今作は操作キャラに他キャラをアシストとしてつけることが出来ます。戦闘中に攻撃行動を取ることでアシストゲージが溜まり、ゲージが満タンになったらアシストキャラを戦闘に呼び出すというもの。アシストキャラと連携して対戦相手にダメージを与えたり、対戦相手の攻撃の盾になってもらったりと、戦略的にも絵面的にも楽しいシステムです。
最後に音楽について。
バトル曲は各ナンバリングから1曲ずつ増えてるのかな。なので、それぞれ計3曲になったと思われる。
その追加曲の選択並びにアレンジは私の中でかなり高評価。熱いバトルが更に熱くなること受け合い。
…とまぁ、DDFFの感想を簡単に書いてみた。
もう、早く製品版に触りたい…っ///
でも相変わらず名前は長いね!
そんなわけで、ディシディアですよ皆さん。
先日体験版が有料で配信されたということで、PS3ネットに繋いじゃったよ、ちょっと。
私の初めての試みは何とか成功し、無事に体験版をダウンロード出来ました。
\(^o^)/
えと、体験版をプレイしている感想をば…
まず新規参入キャラについて
・ライトニング:アタッカー・ブラスター・ヒーラーの3つを戦況に応じて変更しつつ戦う。操作感はわりとスピーディーに動いてくれるので悪くない。ただ、ヒーラーはブレイブポイントを回復出来るんだけど、回復力がショボいので敢えて使う必要性を現時点では感じない。
・カイン:ジャンプ技を駆使して戦う竜騎士。凄くクセのあるイメージだったけど、使ってみると案外使いやすいかもしれない。ただ、技自体は高低差の激しいものが多いので、その時その時での的確な技選択が必要かと。
体験版でプレイ出来る新規参入キャラはこの二人だけだったので以上。
次は既存キャラのなかで印象的だったものについて。
操作可能キャラだけじゃなくて、対戦相手として出会ったキャラも記録しとくよ。
・クラウド:まずメテオレインの性能が格段に上がった。空中でも撃てるようになり、さらに若干の追尾性能が加わった。次にソニックブレイクだけど、ダイソンを彷彿させるほどの驚きの吸引力を習得。使い勝手が非常によくなりそう。最後に紹介する破晄撃は、エアダッシュで突き破ることが出来なくなった。なので、相手に対しての牽制としての役割が強くなったように思われる。
・セフィロス:獄門の当たり判定が広がり、かなり回避し難くなった。あと、天照の出が早くなった…かな? とにかく、敵に回したくない性能になりました。
・アルティミシア:基本的に相手にしとうない^^^^アーケードモード、ハードで5連敗したのは良い思い出^^^^
・エクスデス:もうウドの大木とは言えない…ような気がしなくもない。少なくとも無印版ディシディアの頃とは格段に強くなってる。
・暗闇の雲:前作ではガードさえしてしまえば楽だった雲も、この体験版ではなかなか一筋縄ではいかない。戦闘相手としてはかなり戦い辛くなった印象。
・クジャ:変態さに磨きがかかりましt
次はシステム面などを。
まず、追撃システムについて。
前作は、HP攻撃かブレイブ攻撃かを見極めるのにさほど苦労しなかったけど、今作は本当に難しい。というか、ほぼ直感で判断しないとダメなレベル。慣れたら見極められるようになるのかもしれないけど、今のところ直感に頼らなければどうしようもないほどシビアです。ま、そのおかげで緊迫感のあるバトルなってるのではないかと。
・次に、今作の特徴であろうアシストシステムについて。今作は操作キャラに他キャラをアシストとしてつけることが出来ます。戦闘中に攻撃行動を取ることでアシストゲージが溜まり、ゲージが満タンになったらアシストキャラを戦闘に呼び出すというもの。アシストキャラと連携して対戦相手にダメージを与えたり、対戦相手の攻撃の盾になってもらったりと、戦略的にも絵面的にも楽しいシステムです。
最後に音楽について。
バトル曲は各ナンバリングから1曲ずつ増えてるのかな。なので、それぞれ計3曲になったと思われる。
その追加曲の選択並びにアレンジは私の中でかなり高評価。熱いバトルが更に熱くなること受け合い。
…とまぁ、DDFFの感想を簡単に書いてみた。
もう、早く製品版に触りたい…っ///
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
って、遅ぇえええ。
いや、本年は元旦に挨拶しようと思ったんだけどね、こう…ゴロゴロしてたらあっという間nゲフンゲフンっ
来ました、2011年!
卯年!
はいきた、年女!!
そんな今年のお正月は若さ燃やしておうちに引きこもりましt
否、若さ燃やしてゲームやってましt
後悔などしていない。
寧ろ、後悔する意味もわからない。
おかげでT3B終わったんだぜ!
あ、これ結構オススメです。
操作性が良いので、シューティングが苦手な私でも楽しくプレイ出来ました。
ストーリーは最初
「意味ワカンネ(゜⊿゜)」
ってなったけど、進めていく内にちょろっとわかってきます。
パラサイト・イヴシリーズの続編ということなので、前作のパラサイト・イヴ1と2をプレイしてたらわかりやすいのではないでしょーか。
ということで、「DD012FF=ディシディア・デュオデシム・ファイナルファンタジー」が2011年3月3日発売します。
皆さん買いましょう。
ともに幻想の世界へと旅立ち、物語を綴っていきましょう。
長めのお休みのおかげで、ちょいちょい物も作ることができました。
一作目
・お久しぶりのFFクッキー
…今回は紅茶味とココア味の2種類。形はチョコボとサボテンダーとボムの3種のみ。だってトンベリとかバハムートとかリヴァイアサンとかモルボルとか、型抜くの面倒くさかったんd
二作目
・ついに実行に移したよグリーヴァ
…去年から「作る」とか言いながら、全く手を着けていなかったグリーヴァ作成。紙粘土で土台は作ったので、あとは細かいところを彫り彫りしていく予定。要するに、完成してないんだけどね。
いや、でもアレですよね。粘土って歪みますね。あ、私が下手ですかそうですk
とりあえず今回は歪みを出来る限り修正しつつ、完成をめざす!
そんな感じで今年は仕事、趣味、遊びにと、積極的に活動していくぜっ!
今年の目標は
「やらないで後悔するくらいなら、やっちまってから後悔する」
というものなので、仕事でもプライベートでも行動力を磨いていきます。
改めて、よろしくお願いします。

旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
って、遅ぇえええ。
いや、本年は元旦に挨拶しようと思ったんだけどね、こう…ゴロゴロしてたらあっという間nゲフンゲフンっ
来ました、2011年!
卯年!
はいきた、年女!!
そんな今年のお正月は若さ燃やしておうちに引きこもりましt
否、若さ燃やしてゲームやってましt
後悔などしていない。
寧ろ、後悔する意味もわからない。
おかげでT3B終わったんだぜ!
あ、これ結構オススメです。
操作性が良いので、シューティングが苦手な私でも楽しくプレイ出来ました。
ストーリーは最初
「意味ワカンネ(゜⊿゜)」
ってなったけど、進めていく内にちょろっとわかってきます。
パラサイト・イヴシリーズの続編ということなので、前作のパラサイト・イヴ1と2をプレイしてたらわかりやすいのではないでしょーか。
ということで、「DD012FF=ディシディア・デュオデシム・ファイナルファンタジー」が2011年3月3日発売します。
皆さん買いましょう。
ともに幻想の世界へと旅立ち、物語を綴っていきましょう。
長めのお休みのおかげで、ちょいちょい物も作ることができました。
一作目
・お久しぶりのFFクッキー
…今回は紅茶味とココア味の2種類。形はチョコボとサボテンダーとボムの3種のみ。だってトンベリとかバハムートとかリヴァイアサンとかモルボルとか、型抜くの面倒くさかったんd
二作目
・ついに実行に移したよグリーヴァ
…去年から「作る」とか言いながら、全く手を着けていなかったグリーヴァ作成。紙粘土で土台は作ったので、あとは細かいところを彫り彫りしていく予定。要するに、完成してないんだけどね。
いや、でもアレですよね。粘土って歪みますね。あ、私が下手ですかそうですk
とりあえず今回は歪みを出来る限り修正しつつ、完成をめざす!
そんな感じで今年は仕事、趣味、遊びにと、積極的に活動していくぜっ!
今年の目標は
「やらないで後悔するくらいなら、やっちまってから後悔する」
というものなので、仕事でもプライベートでも行動力を磨いていきます。
改めて、よろしくお願いします。