猫大好き且つFF大好きっ娘の気ままな日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
稚魚密度ぱねぇ。
「30~40匹ぐらい生き残ってる!」とか言った奴出てこい。
50~60匹いるじゃねえかっ!!
いや、嬉しいよ?
嬉しいけど、今の水槽が狭そうで可哀想なんだ。
狭そうというか…例えるなら、500mlペットボトルに5~10匹ぐらい入ってそうな密度なんだ。
確実に狭いんだ。
水質悪化も恐いんだ。
身体も大きくなってる。
一番大きな子だと1cm以上くらいあるから、水槽狭い狭い。
…まぁ、小さい子は小さいけど。
大きさのバラつき凄い。
しかも、他の子を追い払う猛者も出始めた。
そろそろ隔離も視野に入れねばなるまい。
ということで、近々60cm水槽買うかもしれない。
とりあえず今は母親を8割方洗脳出来ているから、あとひと押し。
水槽置き場的な意味でごねているが、じきに陥落すると思われる。
あと2日で稚魚ベタたちは生後1ヶ月。
初の繁殖ながらも、非常に順調に稚魚ベタたちは育っていると思われる。
ってか、生まれた時から面倒みてる稚魚ベタたちだから、愛着涌くわぁー。
まさに親の気分。
…本当の親は、隣の水槽でフィルター遊びしてますが。
最近は水槽の前に立つと稚魚ベタたちが
わぁわぁ∋(・∀・)∈~
~∋(・∀・)∈ごはんごはん
なんてノリで寄ってきてくれるし…かわいいぜこのやろう!
(*´∀`*)
ヒレに色が出てきてる子が増えてきて、最近華やかな稚魚ベタ水槽。
そろそろ赤虫でびぅ予定。




「30~40匹ぐらい生き残ってる!」とか言った奴出てこい。
50~60匹いるじゃねえかっ!!
いや、嬉しいよ?
嬉しいけど、今の水槽が狭そうで可哀想なんだ。
狭そうというか…例えるなら、500mlペットボトルに5~10匹ぐらい入ってそうな密度なんだ。
確実に狭いんだ。
水質悪化も恐いんだ。
身体も大きくなってる。
一番大きな子だと1cm以上くらいあるから、水槽狭い狭い。
…まぁ、小さい子は小さいけど。
大きさのバラつき凄い。
しかも、他の子を追い払う猛者も出始めた。
そろそろ隔離も視野に入れねばなるまい。
ということで、近々60cm水槽買うかもしれない。
とりあえず今は母親を8割方洗脳出来ているから、あとひと押し。
水槽置き場的な意味でごねているが、じきに陥落すると思われる。
あと2日で稚魚ベタたちは生後1ヶ月。
初の繁殖ながらも、非常に順調に稚魚ベタたちは育っていると思われる。
ってか、生まれた時から面倒みてる稚魚ベタたちだから、愛着涌くわぁー。
まさに親の気分。
…本当の親は、隣の水槽でフィルター遊びしてますが。
最近は水槽の前に立つと稚魚ベタたちが
わぁわぁ∋(・∀・)∈~
~∋(・∀・)∈ごはんごはん
なんてノリで寄ってきてくれるし…かわいいぜこのやろう!
(*´∀`*)
ヒレに色が出てきてる子が増えてきて、最近華やかな稚魚ベタ水槽。
そろそろ赤虫でびぅ予定。
PR
イケメンもしくは美人さんたちが出てきている稚魚水槽。
8割くらい、色づき始めた子がいる。
身体も内臓以外はスケルトンじゃなくなったし、体長は1cmくらいになってきた。
フレア似の子は黒っぽい体色で、コロナ似の子は淡い青~淡い緑の体色が出てるのかもしれない。
淡いながらもメタリックな輝きは、とても美しい。
原色バリバリな大人の姿も良いけれど、淡い上品な色彩の稚魚もこれまた良いではないか。
さて、相変わらず多数の稚魚が元気に暮らしているが、稚魚が大きくなってきたので水槽が過密気味になってきた。
なので、物置に保管(放置)してある45cm水槽を引っ張り出した。
………
ヒビ入ってたorz
しかも2個中2個。
あー、こりゃ60cm水槽買えってこと?
そうだよね?
きっと神様か仏様か片翼の天使様が、稚魚たちのために60cm水槽買ってあげなさいって言ってるんだよね??
リアルに、このままいくと多数の稚魚が大人になるわけだから…女の子たちは混泳していただきたい。
そして男の子たちは個別飼育するから、個室を入れられるスペースが水槽に必要だ。
さすがにビンで個別飼育出来る程の、飼育・管理能力は私にはない。
大きい水槽に入れて水の循環、保温を試みた方が、ベタにとっても飼い主にとっても好ましいだろう。
出費ぱねぇ。
手術痕…痒い…す。
掻いた…傷口ぶばぁ…なりそ……がま…。
…かゆ…うま…
8割くらい、色づき始めた子がいる。
身体も内臓以外はスケルトンじゃなくなったし、体長は1cmくらいになってきた。
フレア似の子は黒っぽい体色で、コロナ似の子は淡い青~淡い緑の体色が出てるのかもしれない。
淡いながらもメタリックな輝きは、とても美しい。
原色バリバリな大人の姿も良いけれど、淡い上品な色彩の稚魚もこれまた良いではないか。
さて、相変わらず多数の稚魚が元気に暮らしているが、稚魚が大きくなってきたので水槽が過密気味になってきた。
なので、物置に保管(放置)してある45cm水槽を引っ張り出した。
………
ヒビ入ってたorz
しかも2個中2個。
あー、こりゃ60cm水槽買えってこと?
そうだよね?
きっと神様か仏様か片翼の天使様が、稚魚たちのために60cm水槽買ってあげなさいって言ってるんだよね??
リアルに、このままいくと多数の稚魚が大人になるわけだから…女の子たちは混泳していただきたい。
そして男の子たちは個別飼育するから、個室を入れられるスペースが水槽に必要だ。
さすがにビンで個別飼育出来る程の、飼育・管理能力は私にはない。
大きい水槽に入れて水の循環、保温を試みた方が、ベタにとっても飼い主にとっても好ましいだろう。
出費ぱねぇ。
手術痕…痒い…す。
掻いた…傷口ぶばぁ…なりそ……がま…。
…かゆ…うま…
画像の使いまわしとか気にすんな。
気にしたら負けだかんな。
さて、フレアさんのフレアリングをする基準がわかりません。
・鏡
→もちろんフレアリング。鏡に映った己の姿が他のベタに見えるから。
・ベタフードのパッケージ
→ま、まぁ納得できない事もない。ベタフードのパッケージには赤いベタの写真が描かれているから。飼主的には、そんな所はチャームポイントでしかない。
・ケータイ
→どうやらカメラ部分(シルバー)が反射して、自分の姿が見えるらしい。そりゃまぁ理解できるけど、写真撮れないだるぉうがっ!
・デジカメ
→反射する要素が見つからない。なのに何故必ずフレアリングするのだろうか…。この辺りから若干意味不明。
・飼主の指
→ …orz
最近フィルターの吸水部分に吸い込まれ気味になって休憩するフレアさんがいます。
パッと見、死●でいるように見えるので、是非ともやめていただきたい行為にございます。
ですがやめてくれる気配はないので諦めます。
そして相変わらず、スポイトで掃除する際に邪魔してくれやがるのは最早萌えポイントでしかない。
結果をまとめる。
・マイペース
・人の邪魔をするのが得意
・不思議な場所で寝る
・激しく「構ってちゃん」
犬くせぇw
水槽の中を観察していると、一匹だけ妙に体格の良いイケメン(美女?)発見。

写真中央に写っているこの子。
分かりづらいが、淡い緑に光っている。
何故かいつも水槽右側にいるから、稚魚達なりに住み分けが出来ているのか。
何にせよ、かわゆい。
見ていただいたらわかるように、かなり魚らしくなってきた。
最初は卵と身体だけの大変シンプルな形状だったが、今ではかなり複雑な造りになっている。
ひれも着々と大きくなってきているし、日一日とベタとして成長しつつある稚魚ベタちゃんたち。
もうしばらくしたらブラインシュリンプも卒業かな?
生後1ヶ月を過ぎたあたりで、ブラインシュリンプから赤虫に餌を切り替えるそうだ。
いつまでもブラインを与え続けると栄養が偏ったり、ベリースライダー(浮き袋障害)になりやすくなるとのこと。
でもさ、赤虫って虫なんでしょ?
虫…虫かぁ…。
しかも刻んで与えるとか…。
え?
何??
ミルワームぐらいキモいの???
でもきっと稚魚ベタが食べるぐらいだから、ほっそい虫…だよね?
ひな鳥を育てた時、ミルワームをぶつ切りにしたことを思えば、赤虫なんて問題ない…よね?
でも例えミルワームよりキモくても、稚魚ベタたちのためなら喜んで刻みますとも!
むしろ、赤虫がどんなんなのかを知る事で、虫に対する恐怖が若干緩和されるかもしれん。
さて、稚魚ベタちゃんが元気に育っている現在。
フレアたんは無事に薬浴水槽から脱出し、いつもの水槽にお戻りになられました。
早速写真を撮ろうとしたら、素晴らしいフレアリングをしてくれやがりました。
おかげでとても良い写真が撮れましたありがとうございます。
見てこのエリマキトカゲぐあい!
エラ蓋ぐぁっと広げて威嚇してくるたぁ、ええ根性しとるやないか。
うそうそ。
フレアたんかわいいよフレアたん
ハァハァ(*´д`*)
相変わらずフレアリングすると身体に力が入ってウ●コ漏らすけど、それがまたお茶目で可愛いよ。
薬浴水槽であんなに気にいってたタコ壺も、今では全く無視しているフレアたんだけど、飼主は相変わらずフレア様にご奉仕し続けるのだった。
さて、そんな中お嫁さんのコロナたん
いつも忙しそうに水槽内を泳ぎ回ってる。
同居魚のテトラの所に遊びに行っても邪険にされてカワイソス。
でも一人で水流に流されたり、流木の隙間に顔を突っ込んだりしていて、中々楽しそうな生活をしていらっしゃる。
相変わらずフレアたん大好きで、フレアの姿を見た瞬間に婚姻色が出て「卵産ませて~っ!!」と言わんばかりの猛アピールをする。
でも今はまたお子様を産ませるわけにはいかないので、フレアたんとは会わせないようにしている。
今いる稚魚達の世話で手一杯だし、繁殖を重ねるとフレアたんとコロ助の負担にもなっちゃうしね。
だから今は気軽な独身生活を楽しんでくださいませ。
写真中央に写っているこの子。
分かりづらいが、淡い緑に光っている。
何故かいつも水槽右側にいるから、稚魚達なりに住み分けが出来ているのか。
何にせよ、かわゆい。
見ていただいたらわかるように、かなり魚らしくなってきた。
最初は卵と身体だけの大変シンプルな形状だったが、今ではかなり複雑な造りになっている。
ひれも着々と大きくなってきているし、日一日とベタとして成長しつつある稚魚ベタちゃんたち。
もうしばらくしたらブラインシュリンプも卒業かな?
生後1ヶ月を過ぎたあたりで、ブラインシュリンプから赤虫に餌を切り替えるそうだ。
いつまでもブラインを与え続けると栄養が偏ったり、ベリースライダー(浮き袋障害)になりやすくなるとのこと。
でもさ、赤虫って虫なんでしょ?
虫…虫かぁ…。
しかも刻んで与えるとか…。
え?
何??
ミルワームぐらいキモいの???
でもきっと稚魚ベタが食べるぐらいだから、ほっそい虫…だよね?
ひな鳥を育てた時、ミルワームをぶつ切りにしたことを思えば、赤虫なんて問題ない…よね?
でも例えミルワームよりキモくても、稚魚ベタたちのためなら喜んで刻みますとも!
むしろ、赤虫がどんなんなのかを知る事で、虫に対する恐怖が若干緩和されるかもしれん。
さて、稚魚ベタちゃんが元気に育っている現在。
フレアたんは無事に薬浴水槽から脱出し、いつもの水槽にお戻りになられました。
おかげでとても良い写真が撮れましたありがとうございます。
見てこのエリマキトカゲぐあい!
エラ蓋ぐぁっと広げて威嚇してくるたぁ、ええ根性しとるやないか。
うそうそ。
フレアたんかわいいよフレアたん
ハァハァ(*´д`*)
相変わらずフレアリングすると身体に力が入ってウ●コ漏らすけど、それがまたお茶目で可愛いよ。
薬浴水槽であんなに気にいってたタコ壺も、今では全く無視しているフレアたんだけど、飼主は相変わらずフレア様にご奉仕し続けるのだった。
さて、そんな中お嫁さんのコロナたん
同居魚のテトラの所に遊びに行っても邪険にされてカワイソス。
でも一人で水流に流されたり、流木の隙間に顔を突っ込んだりしていて、中々楽しそうな生活をしていらっしゃる。
相変わらずフレアたん大好きで、フレアの姿を見た瞬間に婚姻色が出て「卵産ませて~っ!!」と言わんばかりの猛アピールをする。
でも今はまたお子様を産ませるわけにはいかないので、フレアたんとは会わせないようにしている。
今いる稚魚達の世話で手一杯だし、繁殖を重ねるとフレアたんとコロ助の負担にもなっちゃうしね。
だから今は気軽な独身生活を楽しんでくださいませ。
左肩が疼く。
まるで熱せられた鉄を体内に埋め込まれたかのような錯覚。
いや、嘘だけど。
痛み止の薬のんだし。
そこまで痛くないけど、麻酔切れたのか地味にずきずき痛い。
左腕、使えねぇよ。
ってか、今日微妙に首寝違えてまして。
そして手術の影響かどうか知らんけど、手術後急に左腕がだるくなった。
首・左肩・左腕の、見事な痛みライン誕生。
いやぁ、でも稚魚ベタたちを見てると癒されるわぁ。
痛み忘れるわぁ。
晩御飯のブラインシュリンプ、何故か孵化しなかったけど、昨日の残りのブラインをエアで回してて良かった…。
孵化直後じゃなくて悪いけど、生きたブラインたくさん食え。
そしてデカくなれば良い。
うっすらと腹ヒレも伸びてきたやつがいる。
そして、1匹だけだがわずかに青い艶が出ている稚魚を見つけたぜぇ!
ちょ、マジ綺麗なんだけど!
やっべ、テンション上がってきた!!
内臓スケルトンなのを除けば、見事に魚のような姿になりつつある。
まだまだ8mmぐらいのおちびちゃんだけど、着々と成長しているようだ。
まるで熱せられた鉄を体内に埋め込まれたかのような錯覚。
いや、嘘だけど。
痛み止の薬のんだし。
そこまで痛くないけど、麻酔切れたのか地味にずきずき痛い。
左腕、使えねぇよ。
ってか、今日微妙に首寝違えてまして。
そして手術の影響かどうか知らんけど、手術後急に左腕がだるくなった。
首・左肩・左腕の、見事な痛みライン誕生。
いやぁ、でも稚魚ベタたちを見てると癒されるわぁ。
痛み忘れるわぁ。
晩御飯のブラインシュリンプ、何故か孵化しなかったけど、昨日の残りのブラインをエアで回してて良かった…。
孵化直後じゃなくて悪いけど、生きたブラインたくさん食え。
そしてデカくなれば良い。
うっすらと腹ヒレも伸びてきたやつがいる。
そして、1匹だけだがわずかに青い艶が出ている稚魚を見つけたぜぇ!
ちょ、マジ綺麗なんだけど!
やっべ、テンション上がってきた!!
内臓スケルトンなのを除けば、見事に魚のような姿になりつつある。
まだまだ8mmぐらいのおちびちゃんだけど、着々と成長しているようだ。