忍者ブログ
猫大好き且つFF大好きっ娘の気ままな日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだこれ…





















超面白いwwww

え、想定外なんですけどwwww

ストーリーはまだあまり進んでないからわからんが、ミニゲームの質が異様に高い。そして種類が豊富。ここ最近プレイしたゲームで、久々に「ゲームをしている」という気分になれるゲームだわ、こりゃ。



そしてついにFFキャラが登場!!

英雄・ザックスだ!!

いや、CMとか雑誌にザックス出てたから出演するのは知ってたけど…やっぱり実際に会えたら嬉しいわけですよっ!

おい、ザックス! お前の親友も連れてこいよ!
ほら、あの子だよ…えぇっと…
この間のモデオヘイムの任務でお前が知り合った、金髪で色白のど田舎出身且つ乗り物酔いが酷い、セフィロスに憧れて神羅に入社してソルジャー目指してたけど実際の配属先は治安維持部門の一般兵だったとかでテンションがた落ちの…あれ、名前なんだっk
まぁ良いや、とりあえず連れてこいって!!



…さてさて、何だかんだでヴェン編をクリアしてしまった。BbSはアクア・テラ・ヴェンの3人のストーリーをクリアして初めて、物語の全容が見えてくるというもの。当然、ヴェン編だけでは「え?」となる。

それを踏まえてのヴェン編の感想。もちろん、ネタバレは避ける。



えー、だいたいクリアまでに要した時間は約14時間。この時間はビギナーモードでのプレイであり、そしてコマンドボードやミニゲームに費やした時間も含まれます。この他にテラ・アクア編があると考えると、まぁ妥当な時間ではと感じました。

ストーリーやキャラに関しては初めてプレイする人でも問題なく楽しめますが、やはりこれまでのKHシリーズをプレイした方が何倍も楽しめるでしょう。そして今回はきちんとディズニーが活きています。FFはというと、残念ながらまだ一人しか確認出来ていませんが、きっとこの先必ず絶対出てくるはずです(願望)

フィールドは、KHならではの遊び心に溢れた操作を楽しめました。特にディズニータウンはその宝庫。なんとなく、初代キングダムハーツを思い出させる場所でした。これまでに無かったワールドが多く、新鮮な気持ちで探検することが出来ました。
ただ、全体的にマップが狭く少ないのと、カメラ操作に少し不自由があるのが残念。

バトルはなかなか面白いのですが、いきなりアクションコマンドが出てきたりする時は訳がわからなくなりました。そして■ボタンでガード・ドッジロール・エアスライド等を繰り出すので、ガードしたい時にドッジロールをしてしまったりと、いろいろ不都合がありました。…私が下手なだけだったり?

ミニゲームについては、何度も言ってしまって申し訳ないのですが、かなり充実していると言わせて下さい。「コマンドボード」や「ランブルレース」等は友達同士でプレイしたらかなり盛り上がるのではないでしょうか。もちろん、通信プレイにも対応しています。

音楽についてはそれぞれのワールドらしい音楽ですし、聴いている内にディズニーランドに行きたくなる罠。ああああディズニーランド行きたいいいい!!
でも、個人的にはKH2の音楽の方が好きかなーと感じました。ロクサスのテーマ(名前忘れた)は、完全にKH2の方が好きだったり。でも、ザックスのシーンの時にクライシスコアの曲のアレンジが流れた時は嬉しかったです。



今のところ、個人的になかなかの高評価。358/2days以来のプレイなのでかなり基準が甘くなっているかもしれません。でも、例え358をプレイしてなくても、純粋に面白いと感じていたと思います。



ここいらでいったんお開き。次回はテラ編を記録していきます。
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/14 明日輝]
[02/01 おーちゃん]
[01/29 明日輝]
[01/12 トール]
[01/12 明日輝]
最新TB
プロフィール
HN:
明日輝
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
Copyright ©  -- 猫の手も借りたい --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]