猫大好き且つFF大好きっ娘の気ままな日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こりは約一週間前の稚魚ベタちゃんたち。
大きさはこん時1cm弱くらい。
内臓スケルトンだし、身体も透明か若干黒ずんでるくらいだったのに…
フォルムを見てくれ。
こいつをどう思う?
すごく…ベタです…。
こんなにキレイになりました!!
大きさは大きい子だと1.5cmちょいくらいかな。
身体全体にメタリックな色が出てきて、その色が少しずつヒレにも出てきてる。
ざっと見ると、緑系統、青系統、紫系統、黒系統がいるようだ。
でもまだ色づき始めたばかりだから、これからどんどん色変わっていくんだろうなぁ。
ヒレが光の加減で虹色に光っているのを見たときは思わずうっとり…。
青系統の子もうp
画面真中より若干左下寄りの、そうこの子です。
ってか、ダントツに育ってる奴がいるんだけど…シャッター切ったらもう画面にはいない。
泳ぎが速いのだよ!
さらに、写真で見るとどうしても色合いとかが地味になってイカンね。
是非とも生で見ていただきたいところだわ。
さて、ブラインシュリンプもほぼ卒業し、赤虫メインになりつつある稚魚ベタたちの食生活。
虫が大ッ嫌いな飼主も、ようやく赤虫を刻む事に慣れてきました。
いや、本当のことを言うと、赤虫を初めて刻んだ3分後に抵抗はなくなっていた。
さすがは適応力に定評のある飼主。
だが、赤虫の臭いだけはどうしても好きになれない。
くせぇ。
なんか、癪に障る臭さ。
しかし、気のせいか赤虫に変え始めてから恐ろしいほどの成長を見たような気がする。
赤虫すげぇ。
…くせぇけど。
赤虫は稚魚達にとってまだ大きいから刻んで与えるんだけど、カッターで適当に刻んでるから大きさがまちまち。
大きい赤虫をくわえて「オフッ、オフッっ!」って言いながら頑張る稚魚萌えす。
そんな頑張ってる稚魚の口からはみ出た赤虫を、横取りしやがる稚魚萌えず。
そこらへんに赤虫転がってんだから、そっちを食えよ、と。
なんかもうほんとうかわいいです。
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL: