忍者ブログ
猫大好き且つFF大好きっ娘の気ままな日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ2~3日、メールくれた学校の友達(ヲタ要素なし)が例外なしに
「FFの邪魔しちゃってごめんね?」
と、書いてくれている配慮に泣きそうな私です(恥的な意味で

あれ?
盛大にバレてるwwww
おかしいなぁwwww
学校では隠してるのにwwww

でもちっちゃい事は気にすんな、それワカチコワカチk(ry



ということで、第2回プレイ日記。
ネタバレしないとなると、何を書けば良いかわからんねw
まぁ感じたことをツラツラ書こう。



さて、バトルに関してですが全滅がナチュラルになってきた。
ボス戦はとにかく欲を出さずに、開始直後の補助魔法、早め早めの回復魔法をオススメ致します。
今までのFFは
「補助魔法を使うとボスバトル楽になるよ!」な感じだが、FF13は
「補助魔法使わないと死ぬよ?」にしか思えない。
…私の腕が悪いだけかもしれんが。



只今プレイ時間17時間で現在第7章。
但し、ご飯休憩・家事休憩その他諸々含めて実質15時間くらいか。

15時間やっての感想。
面白いぞ、これ!!

いや、あくまでも個人的な意見だけど。
そしてFF万歳な人間なので信頼性にかけるだろうけど。

戦闘に適度な緊迫感があり、そしてストーリーが進むにつれて物語も面白くなってきた。
特にライトニングさんとホープ良いね。
スノウも急激に良い味出してきた。
さらに、ヒナチョコボに萌死しそうになった。
かぁっぅわうえぇぇっ!!
(*´∀`*)
ファング姐さんも素敵だし、良いじゃないか!!
いつか来るであろう、パーティメンバー自由選択のあかつきにはライトニング・ホープ・ファングで行こうと思います。



にしても、本当にグラフィックが美しいのは言うまでもない。
ということで、思わずパシャリ。



PR
ということで、せっかくだからプレイ日記つけていきます。
でも発売したばかりなので、ストーリーに関してのネタバレ発言はしないように気を付けます!
(`Д´ゞ



さてさて。

バトルのカギを握るのは「オプティマ」と呼ばれるもの。
まぁ要するに戦術。
バトルの状況に応じてオプティマを切り替えつつ戦います。
最初はガンガン攻めて、こちらのHPが危うくなったら回復で持ち直し、持ち直したら再びガンガン攻めて…そんな感じ。
切り替えに制限はないので、臨機応変に対応していくことが勝利への道となります。
オプティマが解放されてから、一気にバトルが臨場感溢れるものに。

今回の戦闘の難易度は少々高めかもしれない。
戦闘のテンポが速いので、ボーッとしてると確実にヤバい。
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバーなので気を付けろ!
でも何度もゲームオーバーになる程でもないので大丈夫。
そしてゲームオーバーになっても、ゲームオーバーになったバトルの直前からリスタート出来るらしいので無問題。
まだ全滅したことないのが自慢だぜ!

そんな感じで調子に乗った直後、某召喚獣戦で計4~6回リスタートしました調子に乗って誠に申し訳ございませんでした。
でもね、「これがダメならこういう戦法はどうか」なんて試行錯誤しながら戦うのは楽しいよ。
そして苦労した敵ほど、倒した時に達成感に満たされる。

かつて私は確実に勝てる試合でなければ戦わない主義だったが、ディシディア・ファイナルファンタジーというゲームのせいで
「勝つか負けるか、ギリギリの勝負」
「格上の相手を、如何にして崩すか」
そんな戦闘が大好きになってしまった。
「殺るか殺られるか…さぁ、生命の取り合いをしよう!」的な!?

…ごめん、調子こいた。
大丈夫。
FF13はそこまで難しくはないと思う(※現時点)

テンポの良さ。
適度な緊迫感。
その他諸々を含めて、バトルは個人的に高評価です。

でもね!
絶対に納得いかない点がひとつ!FFシリーズといえば
「ててててーてーてーてっててー」
の勝利のファンファーレでしょうがっ!
何故に勝利のファンファーレが流れない!!
これはもしや…この先「プレリュード」や「ファイナルファンタジー」が流れないのでは…という、あまりにも大きな不安が胸を締め付ける…。



話は変わって登場人物について。

ライトニングさんは相変わらずカッコええ。
極稀に見せる素がとても素敵だと思います。

ヴァニラが地味に来てる。
最初は「ウザくね?」と思ったが、今ではかなり好きだ。

サッズは体験版の時から妙にお気に入り。
ヒナチョコボとセットとかズルいぞ!

ホープは、うん、個人的に好きなキャラ&立ち位置。
これからの成長が楽しみですばい。

スノウはまぁ頑張ると良いよ。
嫌いじゃないが、いまいちピンと来ないのは何故だろうか…。



それにしても、パーティメンバーの入れ替わりが激しい。
別にそれは構わないが、装備しているアクセサリまで持っていかれてしまうのは嫌だ。

とりあえず、パワーリスト装備したまま離脱した人。
今すぐパワーリストを返したまえ、良い子だから!



そして一言言わせて欲しい。

シドがオヤジじゃない…だと!?
12月17日、ついに発売
「FINAL FANTASY XIII」

TVをつければCMをやっているような状態。
「明らかにFFVII関連作品の時よりテンションが低い」と言われる私ですが、これでも普段よりははるかにテンションが高いのです。



ということで、学校終わったら立川にくり出す。
ビックカメラではFF13を店頭販売。
立川ビックでは同梱版は見掛けなかったが…完売したのか私が見落としたのかはわからない。
渋谷や新宿に行けばもっと祭り状態だったんだろうなーきっと。
くそ、祭りの雰囲気を満喫したかったぜ。



ということで、トレーディングアーツminiを買いました(ぇ
今回のトレーディングアーツはセフィロス、ユフィ、ジタン、ビビ、ユウナの5種類。
さすがにBOX買いは出来なかったので3つ購入。
「セフィロスが当たればまぁ良いかー」

結果
ビビ、ジタン、ビビ

あれ?
片翼の天使が舞い降りない…
まー別に良いか。
ビビ可愛いし、ジタンも可愛いもん。
ま、負け惜しみじゃないんだからっ!
(・A・´;)



さぁ、何故にこんなにのんびりしてたかというと…。

FF13が届くのが午後6時過ぎだから。
だ、だって指導担当者とお食事するかもって言われたんだもん!
だから注文する時、夜に配達依頼しちゃったんだもん!!



そしてやっとこさ届いたぞ!
早速プレイしちゃうんだからっ!



えー、休憩を挟みつつプレイすること3時間強。
どうやら序章とチュートリアルのパートがようやく終わったらしい…

なぐぇえ

でもぐんぐん面白くなってきた。
画面も見易いし、体験版よりもはるかに親切設計。
バトルも個人的に面白いです。
敵に気付かれないように近づき、先制攻撃とか凄く楽しいぜ!
ただ、中盤までは一本道のストーリー進行なのでいろいろ探索する楽しみはお預け。
音楽も良い感じです。
…って、まだ3時間しかやってねぇけど。

ストーリーに関しては…
まだまだ始めたばかりだからあまり言えることはないけど、ある程度用語を知っていないとポカーン(゜Д゜)状態になります。
私はなりました。
知ってて当然というノリで進むので、せめて「パルス」「コクーン」「ファルシ」「ルシ」「パージ」辺りは始める前に意味を理解しておいた方が良いです。



という感じで初プレイは終了。
夢の中ではきちんとライトニングさんとスノウが出てきました。
この単純な脳ミソは私の宝です。

ではでは、本日もプレイ行ってきます!
(`Д´ゞ
デュエルコロシアムのブラックジャックコースが余裕で死ねる件について。



つか、ガチ装備&アビリティじゃないと勝てないな。
マネキネコとか装備してる場合じゃない。
アビリティ育ててる場合じゃない。
召喚獣、ケチってる場合じゃない。
だがケチる。
そしてアビリティ育てる。

殺らなきゃ、殺られる。
殺らなくても、殺られる。
どっちにしても、殺られる。
だから、育てる。



焦るな、焦るな、焦るな。
焦りが致命的なミスを生む。

だが、そこで焦るのが人の性。
皇帝の放ったフレアに飛び込んでしまった理由が、未だにわからん。

ってか、カオスLv130とか正気の沙汰とは思えない。
トット様以外、誰が勝てるのか。



いろんなキャラと対戦して、どの技にどんな調整が入ったのかが身を以て知ることが出来たのはかなりの成果。

個人的に、WoLのレイディアントソードの追尾機能は驚いた。
追尾しすぎ。
さすがに焦っただろうが!

皇帝はフレアが青いものと赤いものの二種類を放てるようになったんだね。
青→当たりの強い攻撃で弾き返せる。
赤→当たりの強い攻撃で消せる。
…要するに、今までと大差ない。

エクスデス先生は何やら凄いぞ!
白い輪がウィーンと動いて瞬間移動する技になんとガードクラッシュがついた!
そしてこちらの攻撃をガードした瞬間、アルマゲストが一瞬で発動!
何がなんだかわからない!
…しかし、先生はやはり先生でした。






そしてついにLv150の相手と対戦。
クラウド・Lv150(とても強い)

対するこちらはクラウド・Lv100。
己の力を信じれば勝てる!

…そう思っていた瞬間が私にもありました。



いや…ね、クラウド相手だと絶対的な自信があったんだわ。
間合いとか攻撃のタイミングとか、どの攻撃の時にどんな声を出すか…とか、わかるわけですよ。

でも、やっぱり無理だった…。
戦闘開始ブレイブ値が9999って何?
そこで奮発してオメガを召喚したんだが、カウンターでデモンズウォール召喚されたorz

オメガ→相手のブレイブ値を毎秒50%にしていく。
デモンズウォール→自分のブレイブ値を固定する。
→起死回生の一手が無になった。
心のどこかが折れる音がした。



…まだだ、まだ終わらんよ!
当たらなければ、どうということはない。



戦闘開始から5分。
もう、ゴールしても…良いよね?





指先がチリチリする。
口の中はカラカラだ。

目の奥が熱いんだ…っ!






やはりLv150は伊達じゃなかった。






でも、初挑戦で29戦まで到達&13連勝は頑張ったと、自分を褒めてあげたい。
そしてそれ以上に、頑張ってくれたクラウドを褒めてあげたい。






どうでもいい話だけど、超究武神覇斬ver.5で勝利した瞬間のこと。
これを空中で決めると、経験値などが表示されるスローモーションの時に、クラウドが身体を「ぐねる」のが気になってしょうがなかったオリジナル版。
だが、UT版ではその「ぐねり」がなくなっていた。

ほんの些細なところまで手直しされてるんだね。
凄く良い手直しでした。
アーケードモード、タイムアタックにて。

10戦目のカオスは想定外でした。
UT始めてから初めての敗北…か。
ちっくしょーっ!!

でもね、でもね!
そん時ジタン使ってたんだけど、対戦相手のクラウドがアナザーフォームで出てきたんだ!
アナザーフォームのクラウドと対戦するのは、オリジナルも含めて初めてだ!
だって私はアナザーフォームのクラウドユーザーだから!
ちょっと…いや、激しくドキドキときめいてしまった
(*´∀\*)

…だが、勝負には負けるわけにはいかん。
いや、むしろアナザーのクラウドを傷つけるのはたまらn…ゲフゲフ



さて、ストーリーモードもちまちま進めて、結構な数のキャラクターのボイスを聴いてみたので、以下評価。
あくまでも個人的な評価なので悪しからず。

ガーランド→◎(ええ声)
フリオニール→◎(好み)
皇帝→○(違和感なし)
セシル→○(なかなか)
ゴルベーザ→◎(兄さん…!)
バッツ→○(若干落ち着いたか)
先生→◎(とても先生)
ケフカ→◎(頑張ったw)
クラウド→△(言うまでもない)
セフィロス→○(良い感じ)
スコール→○(だんだん味が出る)
アルティミシア→◎(大人の女性)
ジタン→○(慣れたら、まぁ…)
クジャ→○(なよなよ↑↑)
ティーダ→○(慣れッス)
ジェクト→○(ダンディズム)

ちなみに
「◎→良い」
「○→普通」
「△→ないわー」
でお願いします。

…クラウドorz
ま、まぁクラウドに関してはハードルが桁違いに高いからしょうがないよね…
とりあえずスティーブ・バートンは今すぐクラウドに土下z(ry



話は微妙に変わりますが、前回の日記に「メテオレインの射程が伸びたようだが実感沸かね」的な発言があったことをここに深くお詫び申し上げます。

めっちゃ伸びてます。
クラウドを敵にした時、メテオレインを打たれてようやく気付きました。
「どーせメテオレインはここまで届きゃせんのじゃろ」とたかをくくっていた、その場所に見事に飛んで来ました。
クラウドさんサーセンっしたぁ!



そーいえば、たまにD端子でTVに接続してプレイしてるんだけど、あれ一瞬ボタン入力の反応遅れるのね。
普段はあまり気にならないけど、追撃では最高に影響を及ぼしてきやがります。
追撃の回避はキャラクターの掛け声でタイミングを判断してるから、TV接続の時のわずかな時間差が命取りになる。

…って言っても、TVの方が画面デッカイし音も良いような気がするから、たまにTVでやりたくなっちゃうんだよねー。



っつか、ディシディアおもすれー。

さっきクラウドで「スコール・最強」と戦った。
倒すのに10分かかった。
攻撃と回避、ガードの応酬。
殺るか殺られるか…そこまで物騒ではないが、それに近い緊迫感が良い。



やっぱり、寒い日にはディシディアで燃えるのが一番ですなぁ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/14 明日輝]
[02/01 おーちゃん]
[01/29 明日輝]
[01/12 トール]
[01/12 明日輝]
最新TB
プロフィール
HN:
明日輝
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
Copyright ©  -- 猫の手も借りたい --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]